OurService
課題内容から
選ぶ
「主体性」のタグがつけられたプログラム一覧
- › 業務遂行力
- › ビジネスマナー
- › コミュニケーション
- › 課題解決力
- › 主体性
- › リーダーシップ
- › マネジメント
- › 組織活性化
- › キャリアデザイン
- › メンタルヘルス
- › eラーニング
- › HR Tech
- › 営業力強化
- › 技術力強化
- › ビジネス開発/技術開発
- › 経営戦略
- › CS向上
- › 情報セキュリティ
- › CSR・コンプライアンス
- › 研修運営
- › その他
-
ミドル・シニア世代のキャリアデザイン
労働力人口の不足が深刻化する中、企業にとって限られた労働力の活用・生産性向上は大きな課題です。全労働人口の半数以上を占めるミドル・シニア世代(40~69歳世代)の躍進につながるeラーニング。
ベテラン社員 主体性 キャリアデザイン eラーニング
-
インバスケットトレーニングによるマネジメント研修
「やらないこと」を決め、「真にすべきこと」に集中する思考法「インバスケットトレーニング」。今回、プロジェクトマネージャー編として、現場マネジメントの疑似体験が可能なコースが誕生しました。
中堅社員 主査/係長 課題解決力 主体性 リーダーシップ マネジメント
-
リーダーシップ力開発支援ツール「Notice」
深みを増すVUCA時代に求められるリーダーシップ力とはどのようなものか。またその力はどうやって開発・育成していくのか。ビジネスシミュレーションを通じて、未来を切り開く力をはかる支援ツール「Notice」。
若手社員 主体性 リーダーシップ
-
キャリアリーダーシッププログラム(若手社員向け)
激動の時代の中にあって、若手が主体的キャリアを歩むためのノウハウを学ぶプログラム。
若手社員 主体性 キャリアデザイン
-
新入社員研修
新入社員研修の目的として重要なテーマで最も多いのは「学生から社会人へのマインドチェンジ」。社会人として、また組織に属する社員として必要なマインドセット、基礎知識の付与、スキル向上や、ビジネスマナーなどを身に付けます。
新入社員 ビジネスマナー コミュニケーション 主体性 情報セキュリティ CSR・コンプライアンス
-
ビジネス実務研修
ご紹介する研修は、若手社員が自分らしくイキイキと仕事に取り組めるように、これまでの仕事の仕方を振り返り、自分の強み・弱みを再認識するとともに、積極的に自己表現について学んで頂き、実務で活躍して頂くための育成プログラムです。
若手社員 業務遂行力 ビジネスマナー 主体性
-
新任主査研修
「主査の役割とは?」「部下・上司との関係構築」等、受講生にとって身近なテーマや、直近の不安・悩みに応える内容になっています。また、リアルケース、ロープレを豊富に織り交ぜながら、実践的に学ぶことができます。
中堅社員 主査/係長 業務遂行力 主体性 リーダーシップ キャリアデザイン
-
次世代ビジネス能力強化研修
これからの時代はAIやロボットなどの活躍により多くの仕事がなくなることが想像されます。その中で求められる人材は指示を待たずに、目下の課題を自ら考え、実行していく力が必要です。アイデアを実行に移し周りや会社、社会に価値をもたらせる人材を創出するための次世代ビジネススキル研修「ENAGEED(エナジード)」をご紹介します。
若手社員 中堅社員 営業 PM/SE 経営企画/人事 コールセンター 店舗運営 課題解決力 主体性 リーダーシップ 組織活性化
-
キャリアジャーニープログラム
人生を旅に例え、今までの自身の人生=キャリアに向き合うベテラン社員向けプログラム。自身のキャリアに向き合うことで、自分の人生におけるこれからのやりがいや働きがいに気づき、明日からのモチベーション向上に繋げます。
ベテラン社員 主体性 キャリアデザイン