OurService
事例から学ぶパワーハラスメント ~働きやすい職場を考える~
被害者目線や不穏な職場環境を体験し、気付きを深めるeラーニング
パワーハラスメントの実態、理解していますか?
“形骸化” “どこか他人事” となりがちなハラスメント学習…。
そこで今回、被害者目線や不穏な職場環境が体験できるパワーハラスメント事例動画を活用した体験学習型eラーニングをご提供します。
主な学習目標
- ① パワーハラスメントの定義や具体的な言動を正しく理解する
- ② 事例視聴を通じて加害者の思考や、被害者の不快さ、不穏な職場環境を体験し、職場ハラスメントに関する理解を深める
- ③ パワーハラスメントが起こる原因とその対応策を学び、自身の言動に問題がないか振り返り、行動変容につなげる
学習効果を高めるための3大ポイント
没入感を高めるための、リアルな動画
進行役のアバターがスムーズな学習に導く
進行役アバターがナビゲートして、スムーズな学習に導きます。
また自ら学習を進めるラーニングプラットフォームの利用と、記述式の設問で飽きない学習設計となっています。
こんな方におススメします
- リモートワークを推進しているので、各自が自由に取り組める学習コンテンツを探している
- 映像などを活用したコンテンツを実施したい!
- 受動的ではなく、もっと受講生には能動的に学習してほしい。
プログラム概要
学習対象者:管理職を含む全社員
学習時間:約50分
プログラム例
1. 意識調査
2. イントロダクション
3. パワーハラスメント
3-1. 法制化と定義
3-2. 職場におけるパワーハラスメンと具体的な言動(6類型より)
4. 事例視聴①
4-1. 事例概要と視聴ポイント
4-2. 視聴感想の記入
4-3. 事例振り返り
4-4. 事例学習 -ハラスメントが起こる原因と指導の際に気をつけること-
5. 事例視聴②
5-1. 事例概要と視聴ポイント
5-2. 視聴感想の記入
5-3. 事例振り返り
5-4. 事例学習 -ハラスメントを起こさないために職場においてあなたができること-
6. 働きやすい職場をめざすには
7. アンケート